底辺社畜からの下剋上 ~FIRE目指して~

世界のビジネスエリートは知っている ルーヴルに学ぶ美術の教養【電子書籍】[ 木村泰司 ]

 ビジネス・経済・就職 (本・雑誌・コミック)ランキング326


世界のビジネスエリートは知っている ルーヴルに学ぶ美術の教養【電子書籍】[ 木村泰司 ]
価格:200 円




<strong>
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



</strong>





<strong>
絵画は見るものではなく、読み解くもの

</strong>


本書は、ルーヴル美術館所蔵の約6000点以上のヨーロッパ絵画から、それぞれの国と時代を代表する作品を選び、美術史的な「読み解き方」をお届けするものです。




「見方」や「感じ方」ではなく、「読み解き方」です。




私は、いたるところで、「絵画は見るものではなく読むもの」だと伝えてきました。

西洋絵画は宗教画から発展し、特に世紀以前は歴史画を頂点としたジャンルのヒエラルキーがあったため、絵画は主に宗教的な教えや神話のエピソード、そして政治的なメッセージなどを伝えるために描かれてきました。

ルーヴル美術館に所蔵されているのは、基本的に世紀から世紀半ばまでの絵画であるため、まさに「読む」ために描かれた作品が多いのです。

本書は、ルーヴル美術館における展示に準じて、イタリア絵画、フランス絵画、スペイン絵画、フランドル絵画、オランダ絵画ごとに、それぞれを代表する絵画をあげて解説していきます。

これまでさまざまに目にしていた作品が新たなメッセージを発し始めることでしょう。






さらに重要なのは、現在も欧米のエリート校を卒業したような人たちは、日本人に比べるとはるかに美術史という学問に親しんでいる人が多く、ごく普通の教養として身につけています。

美術品に囲まれた邸宅で育たなくても、教育の一環として美術館での解説に親しみ、大学で専攻しないまでも美術史をリベラルアーツとして学ぶ人が多いからです。




欧米社会では、リベラルアーツを知らないのは労働者と見なされがちです。

表面的には対等にビジネスをしているように見えて、本当の意味でのコラボレーションはできないということです。

商談はできても、2時間のディナーは持たないのですから。




このままでいいのでしょうか?


今、私たちがグローバル社会の中で、欧米の人たちと真にパートナーとなっていくために、西洋絵画を読み解く知識は、大きな助けとなるはずです。

西洋美術史を知ることとは、ヨーロッパの歴史を知ることであり、その多様性に触れることであります。

キリスト教が西洋文明にもたらしてきたものを知ることであり、彼らを理解することができるようになるからです。




本書を、そのための最初の一歩、西洋絵画について少し学んでみようかな、と思う端緒としていただければ、そして、ルーヴル美術館に行ってみようかな、と思っていただければ嬉しく存じます。




画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。
※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。
※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。
※このページからは注文できません。

0.0 (0件)



価格:200 円

ビジネス・経済・就職 (本・雑誌・コミック)ランキング

 326 (2024-09-13)


 ビジネス・経済・就職 (本・雑誌・コミック)ランキング326